食彩の王国9月10日放送れんこん特集で紹介された横浜中華街のお店のアクセス

シェアしてくださると嬉しいです!

レンコン

こんにちは!
子連れの横浜元町中華街歩きをナビゲート 地元ママガイド&ライターのキコです。

2016年9月10日放送の「食彩の王国」は新レンコン特集です。レンコンは、ハスの地下茎の部分。

中国では古くから、ハスは滋養強壮に良い食材として愛されてきました。また、仏教の象徴として蓮を大切にしてきました。

ということで、「食彩の王国」の放送で横浜中華街のお店がいくつか取り上げられましたので、番組の中で登場したお店をご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサードリンク

蓮の食材を買う

ハスの食材がずらり。中でも蓮茶は、楊貴妃が本当に好きだったお茶で、毎日飲んで美を保っていたそうです。

翌日日曜日に行ってきました。中華街は混んでいましたが、このお店は空いていて、ちょっと拍子抜け。

とにかく食材のラインナップが多い!でも空いてるからゆっくり選ぶことが出来ます。

店舗名:中国貿易公司 中華街本店
電話:045-662-2899
住所:神奈川県横浜市中区山下町216
地図:

ちなみに、蓮の葉茶(ロータスティー)がいただけるおすすめのカフェは、萬來行カフェ。混雑している中華街で、割と空いていて静かでおしゃれなカフェ。しかもWifi/電源が使えますよ~。

放送翌日に行ってみました。良かったですよ~!穴場です、ここは。

日曜日で中華街は混んでいるのに、ココは空いてた。午後2~4時ごろは半分くらいが埋まってたけど、5時には私ともう1組しかいなかった。

このお店は2階にあって、しかも入り口も分かりにくい。萬來行というお土産さんの奥にカフェへの入り口があるのです。

ここではたばこが吸えますが、禁煙と喫煙エリアが、透明のビニールで仕切られているので、たばこを吸わない人もタバコの煙が気になりません。

店舗名:萬來行カフェ
電話:045-681-8023
住所:神奈川県横浜市中区山下町148 萬來行横浜中華街大通り店 2F
地図:

月餅

中国の十五夜である「中秋節」に欠かせないのが「月餅」ですが、乾燥させた蓮の実をペースト状にして白餡と混ぜ、生地にくるんで焼いたものなのです。

蓮の実を蒸して月餅に入れる蓮の餡を作っていました。蓮の実を蒸すと、栗みたいなんだそう。

店舗名:翠香園
電話:045-661-1266
住所:神奈川県横浜市中区山下町148
地図:

蓮を使った料理

蓮の茎を出汁にした栄養満点のスープが登場しました。

蓮を使った料理は、2日前までに予約が必要とのこと。

店舗名:許厨房
電話:045-264-4689
住所:神奈川県横浜市中区山下町188
地図:

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアしてくださると嬉しいです!

管理人のプロフィール

管理人のプロフィール:
子連れの横浜元町中華街歩きをナビゲート・地元ママ口コミガイド&ライターのキコです。

私が住んでいる街・横浜の元町中華街のリアルな情報を、ママ目線で綴っています。

子供がいても街歩きを楽しみたいという方のためになればと、このサイトを立ち上げました。

このサイトが、皆さんの街歩きのお役に立てますように。


もっと詳しく見る